こんにちはしりりんです。
はやく子供たちと一緒に野球で汗を流したいですね~。週末の少年野球の練習がないので、体重が5kgくらい増えてしまいました。
さてさて、今回は少年野球の指導について、子供たちに揃えてほしい4つのことを書いていきます。
- 心をそろえる
- 道具の向きをそろえる
- 足をそろえる
- 声をそろえる
一つ目は、心をそろえる。チーム全員が同じ方向を向いて、目標のために一致団結をすることです。
二つ目は、道具の向きをそろえる。整理整頓をすることで、気持ちをシャキッとさせて、また、道具を丁寧に扱うこと意識をもたせること。
三つ目は、足をそろえる。ランニングや移動の際に、全員が足を揃えて動くことによって、チームの一体感をもたせること。また、相手チームへの威圧感にもつながります。
四つ目は、掛け声をそろえること。足をそろえることと同様に一体感、威圧感がうまれます。
これらは基本中の基本ですが、小学生には容易にできることではなく、時間をかけてチームの色として作り上げていくしかありません。上級生があたりまえのこととしてできていれば下級生も自然とできていくことです。
時間をかけて、何故そろえることが大切なのかを教えていければいいですね。
ではでは