しりりん新米コーチのブログ

少年野球のコーチに挑戦中!

壁当てこそが、最強の守備練習です!

こんにちは、siririnです。

 

壁当てこそが、最強の守備練習です!

野球経験者のあなたも、未経験者のあなたも、1度はやったことがあると思う壁当て。

小学校や中学校の壁に向かって。はたまた家の壁に向かって。

 

野球経験者のわたしも当然、壁当てばかりしていました。今思えば、暗くなるまで家の

壁に向かってボールを投げていた記憶があります。

そんな壁当てのメリット、デメリットをまとめてみしょう。

 壁当てのメリット

メリットしかないと思いますが何点かあげてみました。

一人でできる

そこに壁があるだけで成立します。これが全てにおいて勝る理由です!

反復練習になる

これは野球に限らず、スポーツは反復練習が重要です。ただ漫然と同じ動きを繰り返す

のではなく、意識をして同じ動作を繰り返すことで、無意識にその動作が行えるように

なります。

一連の流れが身につく

投げてから取る、取ってから投げるという一連の作業を意識することで。素早く投げる

動作が身につく。

コントロールがよくなる。

壁のシミなどをターゲットに見立てて、ひたすら狙うことで、コントロールに磨きがかかります。

壁との距離を変えるだけでいくつものバウンドの種類を練習できる

ゴロの捕球は基本的にバウンドに合わせることが必要です。2バウンド目のショートバンドでとるなど、バウンドのどこで取るかを確認し易い。

f:id:siririn:20191120000135p:plain

 

次にデメリットは何でしょうか?

壁当てのデメリット

ないですと言いたいところですが。以下になります。

ボールに傷がつく

特に軟式ボールであれば、壁に当てれば削れてしまい、山がなくなってしまいます。

壁に傷がつく

軟式ボールとはいえども、何回も同じところに当たってしまえば、壁に傷がついたり、

剥げ落ちたりしてしまいます。

まとめ

さぁ、壁当てがしたくなってきませんか?

あくまで、基本的な捕球動作を身に付ける為の練習と考え、難しいゴロを取るというよ

りは、丁寧なプレーを心掛けましょう。

 

凹凸のついた壁や、凹凸のついた地面などを使い、イレギュラーバウンドに反応をする

練習なども効果的です。

 

とにかく、目的意識のない壁当ては、雑なプレーになってしまい、逆効果です。しっか

りと目的意識を持って練習することが大事です。

 

それではこのへんで。